こんなキャリアなら仕事がみつかりやすい
フィリピンには数100にも及ぶ日系企業が進出しています。日本から渡航し、現地で仕事を得るためにはそのような日系企業に雇用してもらうことが一番スムーズです。就労ビザの申請自体も現地の法人から行ってもらう必要があるため、細かい手続きなどをコミュニケーションするためには日本語が通じた方が何かと安心することができます。現地ではさまざまな職種が募集されていますが、タイプとしては現地スタッフを統括するようなタイプの仕事が多いです。
日系企業がフィリピンに進出する理由として、人的リソースが必要な仕事を極力低コストで、それでいてしっかりしたクオリティで実践したいということが挙げられます。そのため、現地にある企業では当然現地の方を雇い入れています。そして実際に期待するクオリティで仕事をしてもらうためには、その企業が重視しているクオリティをコーチングする必要があるのですが、そのような役割での需要が多いです。コールセンター系だけではなく、近年ではシステムエンジニアなどの役割も求められることが多いです。
どのような方が働きやすいかというと、ある分野である程度経験を重ね、即戦力として活躍できる方、またそれを基に周囲の方をコーチングできたり牽引することができるような方、つまり現場リーダータイプの人材の需要が高まっています。どのような職種であっても現地の方とのコミュニケーションは必要になりますので、英語でのコミュニケーションスキルが問われることになります。
また、フィリピンに進出しているのは日系企業だけではなく、アメリカ系の企業も同様です。フィリピンでそのような企業、日本から見ると外資の企業に就職することも可能です。そのような場合でも日本法人を有しているケースが多いので、採用窓口が日本人になっていて、日本語で手続きができるケースもあります。就労に際しての細かい条件などを詰める必要があるので、契約自体は日本語である方が格段に安心することができます。
具体的な仕事はオフィスワーク系を中心にさまざまなものがあります。コールセンターでの仕事、旅行会社の現地スタッフとしての仕事、現地オフィスの事務や総務、近年では現地のITリテラシーが高まったことによるシステムエンジニアの需要も増えています。現地設立の会社で働くことができないわけではありませんが、現実的に就労条件を考えるのであれば、上流工程で日本人スタッフを即戦力として求めている職場を選択することがポイントです。
TOPページではフィリピン駐在の求人を探すのにおすすめの人材紹介会社を紹介しています。また駐在員でなくても現地で働きたいという方のための人材サイトもありますので、チェックしてみてください。
≪フィリピン駐在の求人にオススメ転職サイト5つへ戻る